旅茶時間
  • about
    • 旅茶時間について
    • ゲスト紹介
  • event
    • 世界のお茶とお話
    • 旅茶カフェ
    • 美味しく旅するフランス語
    • 旅茶のシネマごはん
    • 旅茶まつり
  • service
    • 旅茶ケータリングサービス
    • ご注文の流れ
  • column
    • 世界のお茶
    • 旅の食卓
    • 旅と本
    • 旅と手しごと
    • お茶会絵日記
    • 映画で旅するフランス
  • contact
  • shop

タグ: お茶会絵日記

【お茶会絵日記】中国
[
column
]
2018-02-05

【お茶会絵日記】中国

お茶会絵日記・中東
[
column
]
2017-12-09

お茶会絵日記・中東

お茶会絵日記・イギリス
[
column
]
2017-11-09

お茶会絵日記・イギリス

お茶会絵日記・フランス
[
column
]
2017-11-09

お茶会絵日記・フランス

About

『旅茶時間』は、「旅とお茶で暮らしを彩る」をテーマに、お茶を通して世界の文化に触れる特別な時間をお届けします。

その国の暮らしやアート、音楽、食からおしごとの話まで、旅する気分でゆっくりお茶の時間を過ごしませんか?

MENU

  • 「旅茶時間」について
  • 旅茶日記
  • お知らせ
  • コラム
  • お問い合わせ

COLUMN

  • 世界のお茶
  • 旅の食卓
  • 旅と本
  • 旅と手しごと
  • お茶会絵日記
  • 映画で旅するフランス

GALLERY

旅茶時間のタイ便り 日本で桜が咲き 旅茶時間のタイ便り

日本で桜が咲き誇る春、タイではゴールデンシャワーが満開になります

桜が春の訪れを告げる花なら、ゴールデンシャワーは夏の訪れを告げる花

タイは一年で最も暑い季節

近所のハスの花も見事に開いて、夏を歓迎しているよう

そんな夏真っ盛りの4月中旬にお正月であるソンクラーンを迎えるタイ

ここ数年はコロナにより静かなソンクラーンですが、タイの人たちにとってはとても大切な季節です

#旅茶時間
#tabichajikan
湖南省・高山紅茶 まだ肌寒い日が続 湖南省・高山紅茶

まだ肌寒い日が続きますね

そんな日は紅茶で体を温めて

また新しい1日を迎えましょう

みなさま良い休日を😊

#中国紅茶 
#湖南省
花餅 ファジョン お花やドライフル 花餅 ファジョン

お花やドライフルーツを使った韓国の伝統菓子、ファジョン。春の華やかな気持ちにぴったりのお菓子です🌺

白玉粉やもち米粉を練って丸めて伸ばしたら、カラフルに飾って。

葉っぱは、よもぎか春菊がおすすめです。焦がさない様に焼いたら、はちみつかメープルシロップでいただきます。

五味子やくこの実をはじめ、春の揺らぎがちな身体に優しい韓方茶をお供に。

いつかの春にソウルで訪れたのは、韓方茶のお店、TEA THERAPY。

体調に合わせた様々な処方の韓方茶をいただくことができます。

#旅とお茶 
#花餅 
#ファジョン 
#韓方茶
いつもの休日にスパイスを 休日のリ いつもの休日にスパイスを

休日のリラックスタイムに、スパイスチャイはいかがですか?

お勧めは、ジンジャーとシナモン、クローブにカルダモン

カルダモンは包丁かはさみで砕くと香りが部屋いっぱいに広がります

小鍋に水を少し沸かし、CTC(ケニアやアッサムで多く生産される丸まった形の茶葉です)の茶葉を5-6g投入

スパイスも入れて弱火で煮出したら、ミルクをたっぷり2人分

沸騰直前まで弱火で煮たら、お砂糖を入れて混ぜます

甘さはお好みで☺️

火から下ろしてカップに濾しながら注ぎます

以前訪れたインドでは、自転車のチャイ屋さんがあちこちにいて、小さな器に熱々のチャイを注いでくれました☕︎

#旅とお茶 
#スパイスチャイ
春のお茶 初恋 春めいてきた週末✨ 春のお茶 初恋

春めいてきた週末✨いかがお過ごしですか?

3月以降、各地で新茶のシーズンに入りますね。春はやっぱり緑茶が美味しいです。

こちらは過去のイベントでお出しした「初恋」をイメージしたお茶。

中国浙江省の緑茶・径山茶に、可愛らしい紅巧梅を添えて。

初々しい緑にほんのり紅がさす、初恋の記憶です。

径山茶は杭州から車で90分ほどのところにある、径山寺周辺で作れている緑茶です。

宋の時代に日本から径山寺に修行に行った僧侶達が、茶の種などを持ち帰ったのが日本茶の起源と言われています。

お寺が焼失した際には、日本のお寺が図面を持っていたおかげで復元できたんだよと、地元の人が教えてくれました。

#春のお茶 
#初恋 
#径山茶 
#径山寺 
#teaforspring 
#firstlove 
#jingshantea 
#jingshantemple
北京の思い出 花茶 北京では、お茶 北京の思い出 花茶

北京では、お茶と言えばジャスミン茶。

どうしてそうなったのかは諸説あるようですが、確かに北京の家庭料理に合うと思います。

ごはん代わりに食べる水餃子。頼み方は、一両(50g)から。豚肉はもちろん羊、野菜と種類も豊富です。

私が大好きな、豚肉と卵とキクラゲの炒め物「木須肉(Muxurou)」。

北京ダックは特別な時に。

ジャスミン茶は正確には茉莉花茶(Molihuacha)ですが、香片(Xiangpian)とも言います。沖縄のさんぴん茶の発音はこの香片に由来していると思われます。

北京の旅、いかがでしたか?お付き合いいただき、ありがとうございました😊

まだまだ現地ではパラリンピックに向けて熱い闘いが続きますね。

私達の旅も、まだまだ続きます。またご一緒できますように✨

#北京の思い出 
#茉莉花茶 
#旅の食卓 
#memoriesofbeijing 
#jusminetea 
#molihuacha
北京の思い出 Dec. 2006 友人の結婚式 北京の思い出 Dec. 2006

友人の結婚式に参加するため、再び訪れた北京。

胡同(Hutong)と呼ばれる細い路地裏にある、伝統建築の四合院のホテルに。

散策しながら、若者に人気の場所、後海(Houhai)へ。湖の周りの昔ながらの街並みに、カフェやバーが立ち並びます。

みんなで食べた饅頭(Mantou)は、中国華北部でよく食べられるパン。

蒸したものと揚げたものがあり、揚げたのは練乳でいただくと止まりません。

今でもその温かな食感が蘇ります。

Photo by Yumi

#北京の思い出 
#胡同 
#後海 
#memoriesofbeijing 
#hutong 
#houhai
北京の思い出 Oct. 2006 2006年10月、秋 北京の思い出 Oct. 2006

2006年10月、秋晴れの北京へ。訪れたのは、骨董市です。

伝統的な影絵人形、大きな月餅の型🥮マーケットは見ているだけで楽しいですね。

そして北京で必ず訪れるのは、故宮全体を見渡せる景山公園。

ここが紫禁城と呼ばれていた時代に想いを馳せて、ただただ圧倒されるのです。

Photo by Yumi

#北京の思い出 
#藩家園旧貨市場 
#景山公園 
#memoriesofbeijing 
#panjiayuanmarket 
#jingshanpark
北京の思い出 Aug. 2005

2005年8月、モンゴルのウランバートルへ行くために、立ち寄った北京。

現代アートがひしめき合う798芸術区へ。写真、書籍、絵画、彫刻。あらゆるアートに刺激を受けたら

北京動物園では、念願のパンダにご対面🐼

夜に散策した人民広場では、2008年に開催が決まった北京オリンピックのカウントダウンが始まっていました。

#北京の思い出 
#798芸術区 
#memoriesofbeijing 
#798artzone 
#北京的记忆 
#798艺术区
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Popular Posts

  • 【世界のお茶】タイで試したい!多種多様なお茶文化
  • 【イベントレポート】アラビックコーヒーと中東のカフェ文化(オリーブオイルとめぐる中東第3回)
  • 【世界のお茶】中国・お茶をめぐる旅:中国雲南省2~少数民族訪問
  • 【イベントレポート】アラブのお茶飲み比べ(オリーブオイルとめぐる中東第5回)
  • 【旅と手しごと】モンゴル:刺繍マスターのアトリエとカザフ刺繍

Recent Posts

  • 新年のご挨拶
  • 旅茶時間のクリスマス2021
  • 旅茶時間オリジナル月餅の販売が始まりました!
  • 「旅茶グラノーラ」リニューアルしました
  • 旅茶カフェ:メニューのご紹介 ギリシャのレモンスープ「ユバラキャ」

Copyright © 2020 旅茶時間
  • Kale by LyraThemes.com.