【旅と手しごと】ラトビア・手編みのカゴとリガの中央市場

【旅と手しごと】ラトビア・手編みのカゴとリガの中央市場

西荻窪で雑貨屋を営むHin。エストニア・タリンのとあるアンティークショップで出会ったバルト三国旅の相棒・うさビーとともに、ラトビア・リガ郊外の森で開催される「森の民芸市」で出会った素敵な手編みカゴを求め、カゴのアトリエを訪れるのでした。
※前回までのおはなしは こちら
Hin

「森の民芸市」では、素敵な出会いが本当にたくさんありました。その余韻に浸りながら・・・今回ご紹介するのは、柳の枝で出来た手編みのカゴです。

うさビー

カゴ大好き!森の中で編んでいるのが気持ち良さそうだったわね。

Hin

「森の民芸市」で見かけて、とても気に入ったのでアトリエにもお邪魔しちゃいました。

この工房は、自宅がアトリエになっているんですけど、家の前に畑があってそこで柳を育てています。お隣に小さなおうちがあって、誰かに貸しているのかな?と思ったら、柳をそいだあと、乾燥させるための小屋だそうで、びっくり。ここで乾燥させたものを編んでいくそうです。

うさビー

濃いグリーンが青空に映えて素敵ね。
ラトビアのカゴって、編み方に特徴はあるの?

Hin

取っ手の脇のひし形がラトビアのカゴの特徴だと言われています。ここの工房はすごく丁寧に編んでいて、丈夫で長持ちするんです。

うさビー

ひし形がアクセントになっているのね。ラトビアの人は、どんなときにカゴを使うのかしら?

Hin

バッグとしてお洋服に合わせたり、マーケットに行くときの買い物カゴとしても持っていくそうです。あとは、夏はベリーを摘みに、秋冬はキノコ狩りに持って行ったりと、暮らしの身近にあるものですね。

うさビー

季節に合わせて入れるものが変わると、カゴの表情もまた違って見えて楽しそうね。

Hin

バルト三国の人は、カゴ使いが上手なんですよね。マーケットや路上でも、暮らしに上手にカゴを取り入れている現地の人を見かけます。お部屋のインテリアにも何気なく使われていて、カゴ好きの私はテンションが上がってしまいます。

うさビー

そういえば、エストニアのタリンでもスーパーへ行っていたわね。ラトビアでもよく行くの?

Hin

もちろん。リガ市民の台所、中央市場へよく行きます。ドーム型の建物が並んでいて、屋外・屋内ともに活気にあふれているんです。建設当時ラトビア領内にあったドイツのツェペリン型飛行船の格納庫が移築して使われたそうです。

うさビー

日常雑貨、食べもの、お花までなんでもそろうのね。

Hin

冬はくるみなどのナッツ類でにぎやかだけど、夏はベリーがたくさん。いちごをすくう木製の大きなスプーンまで可愛くて、わくわくしちゃいました。

うさビー

マーケットで食べる分だけ買って、ホテルでゆっくり味わうのも旅の贅沢なひとときよね。
ラトビアをたっぷり楽しんだわたしたちは、バルト三国旅の最後の国、リトアニアへ向かいます。

(次回へつづく)

 

[ 取材協力 ]

旅する雑貨屋「Hin plus」
〒167-0042
東京都杉並区西荻北 3-3-12
facebook / instagram / website




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です